2017年08月03日

地域活性化伝道師!

日沿道の温海温泉ICから鼠ヶ関ICまでの延伸工事も着工されていますが、県境鼠ヶ関IC周辺に、休憩施設を作る計画で鶴岡市も進めているところです。


その先進事例として、道の駅萩しーまーとが全国的に取り上げられています。


港と魚市場のすぐ隣にある施設で、鮮魚の取り扱いが中心だとのことで、2日に勉強させて頂きました。


一年のうちの200日は講演などで、日本中を飛び回っていると言う、地域活性化伝道師の中澤さかな氏とも奇跡的にお会いしてお話を伺う事ができました。










事業を立ち上げるまでの経緯や苦労をお話いただき、とても勉強になりました。


萩しーまーとさんを参考にして、鼠ヶ関IC周辺の休憩施設整備計画を推進していきます。




Posted by 五十嵐かずひこ at 08:55│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
五十嵐かずひこ
五十嵐かずひこ
鶴岡市鼠ケ関で生まれ育つ。
平成25年11月から鶴岡市議会議員となる。
これまで経験したことのない人口減少社会。
地方の抱える課題は特に深刻だ。
その中で、持続可能な地域の実現を目指して、
出来る事を確実に一歩ずつ進めていきます。