スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年03月21日

自然エネルギー勉強会

昨日の日曜日は、温海で自然エネルギーを学ぶ会とやまがた自然エネルギーネットワークさん主催の、ソーレン・ハーマンセンさんの講演会に参加させて頂きました。


講師のソーレン・ハーマンセンさんは、デンマークのサムソ島を今や世界でも有名な自然エネルギーの島にした立役者です。

どうやってエネルギー自給率100%の地域を実現できたのか、お話を聞いてきました。










デンマークの中央に位置する人口3,800人のサムソ島でも、
以前は化石燃料で電気や暖房を使っていたとのこと。

島民もその生活に特別不満もなく、
自然エネルギーへの変換の必要性も感じていなかったとのこと。


その中でソーレンさんは島民にくり返しくり返し説明して、
自然エネルギーへの変換の必要性を説いてまわったとのこと。


人間はなかなか変わろうとしない、
変化を嫌がる人の方が多いようです。
だから説得には相当時間がかかる。

実現するためには、周りから信頼され、
かつ目的を見失わないリーダーが必要です。

庄内でも仲間の輪が広がってきています。
ここ温海地区でも徐々にではありますが、
その輪が広がってきている。

これからもじっくりと時間をかけて、
その輪を広げていきたいと思います。


温海自治会長会の奥井会長も出席、ご挨拶を頂きました。






講演の後のワークショップも楽しかったです。







ソーレンさんご夫妻との懇親会でも、とても楽しい話をたくさん聞かせて頂きました。

懇親会にも参加してくれた奥井会長も、とても有意義な時間を過ごさせてもらったと喜んでいました。




温海地域でもいつかは自然エネルギーの自給率100%を目指して頑張りたいですね!

  

Posted by 五十嵐かずひこ at 12:45Comments(0)

2016年03月15日

3月定例会も大詰めに

今月2日から始まった3月定例会は、
各常任委員会に付託された審議も今日で終了。


このあと審議された内容が整理されて、
23日には予算特別委員会が開催され、
翌24日の本会議で閉会となる予定です。


今回の定例会は新聞を賑わすことも多くあり、
途中に予想外の事務処理上のミスが発覚したりで
大変な例会になっています。


内容については審議が終了し、議案が可決されたら
改めてご紹介していきます。  

Posted by 五十嵐かずひこ at 20:42Comments(0)
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
五十嵐かずひこ
五十嵐かずひこ
鶴岡市鼠ケ関で生まれ育つ。
平成25年11月から鶴岡市議会議員となる。
これまで経験したことのない人口減少社会。
地方の抱える課題は特に深刻だ。
その中で、持続可能な地域の実現を目指して、
出来る事を確実に一歩ずつ進めていきます。