2018年05月28日
日沿道建設促進期成同盟会役員会
今日の午後は、日本海沿岸東北自動車道建設促進新潟・山形県境地区期成同盟会役員会に出席。




高速交通等対策特別委員長として、大会決議案の中に、予算確保のための文言を追加するように提案させて頂きました。
一日でも早く、全面開通の日を迎えられるように活動して参ります。




高速交通等対策特別委員長として、大会決議案の中に、予算確保のための文言を追加するように提案させて頂きました。
一日でも早く、全面開通の日を迎えられるように活動して参ります。
Posted by 五十嵐かずひこ at
21:52
│Comments(0)
2018年05月27日
自民党県連大会
今日は自由民主党山形県連大会に参加。
政経セミナーでは河野外務大臣の講演を聴いてきました。







北朝鮮問題など、最新の政治情勢を聴くことができました。
ただ、国会開催中でもあり、極めて慎重な話ぶりだと感じました。
米朝会談が実現するのかどうか、まだまだ不安定な状況ですが、日本にとってもいい方向に向かうことを期待します。
政経セミナーでは河野外務大臣の講演を聴いてきました。







北朝鮮問題など、最新の政治情勢を聴くことができました。
ただ、国会開催中でもあり、極めて慎重な話ぶりだと感じました。
米朝会談が実現するのかどうか、まだまだ不安定な状況ですが、日本にとってもいい方向に向かうことを期待します。
Posted by 五十嵐かずひこ at
20:55
│Comments(0)
2018年05月27日
あつみ観光協会定例評議員会
5月25日は、あつみ観光協会定例評議員会に出席。




今年は新潟、庄内連携したプレDC、来年度は本番があります。
しっかりと連携して、活性化に向けて取り組んでいきます。




今年は新潟、庄内連携したプレDC、来年度は本番があります。
しっかりと連携して、活性化に向けて取り組んでいきます。
Posted by 五十嵐かずひこ at
20:00
│Comments(0)
2018年05月27日
要望会
5月24日は、議長、副議長、総務常任委員長、産業建設常任委員長、そして私、高速交通等対策特別委員長の5人の議員団と事務局とで、酒田河川国道事務所、東北地方整備局、農林水産省東北農政局の3箇所で要望会を実施。
鶴岡市重要事業に関する提言と要望のお願いに行ってきました。







一日で酒田、仙台二箇所の三箇所を回っての要望活動はかなりハードでしたが、しっかりと要望、お願いをしてきました。
鶴岡市重要事業に関する提言と要望のお願いに行ってきました。







一日で酒田、仙台二箇所の三箇所を回っての要望活動はかなりハードでしたが、しっかりと要望、お願いをしてきました。
Posted by 五十嵐かずひこ at
19:53
│Comments(0)
2018年05月26日
藤島庁舎視察
22日の午後からは藤島庁舎の視察。



今年度の事業や課題についての説明を受けた後に、意見交換。
そして、民間団体が引き受けて新しくオープンした、産直施設、たわらやを視察。




とても有意義な一日でした。



今年度の事業や課題についての説明を受けた後に、意見交換。
そして、民間団体が引き受けて新しくオープンした、産直施設、たわらやを視察。




とても有意義な一日でした。
Posted by 五十嵐かずひこ at
23:44
│Comments(0)
2018年05月26日
羽黒庁舎視察
22日は、所属会派新政クラブで、羽黒庁舎の視察に行ってきました。


羽黒庁舎の支所長、課長から今年度の政策や課題についての説明を受けた後、意見交換。
そして、今取り組んでいる事業の成果を現場で視察。




お昼は宿坊で精進料理を頂きました。



女将さんから料理についての説明をしてもらいました。







ほとんどが地元で採れた食材を使った料理で、大変美味しく頂きました!


羽黒庁舎の支所長、課長から今年度の政策や課題についての説明を受けた後、意見交換。
そして、今取り組んでいる事業の成果を現場で視察。




お昼は宿坊で精進料理を頂きました。



女将さんから料理についての説明をしてもらいました。







ほとんどが地元で採れた食材を使った料理で、大変美味しく頂きました!
Posted by 五十嵐かずひこ at
23:39
│Comments(0)
2018年05月19日
土砂崩れ災害発生
昨日から鶴岡市内でかなりの降水量があり、鶴岡市では水害対策本部が設置されました。
藤島地域が特に警戒が必要な状況でしたが、
それほど危険を感じていなかった、温海地区で土砂崩れが発生しました。
昨夜の12時頃、温海集落の民家でドンドンという音が聞こえ、熊が出たのかと心配になった住民が温海庁舎に連絡、消防団が確認に来たところ、土砂崩れが発生しているのを確認し、周辺住民に避難を呼びかけました。
今朝、庁舎の総務課長から連絡を受けて、
すぐに現場確認に行ってきました。




市でも直ぐに対応に動き、建設部長も現場の確認に来てくれました。
災害が発生するほどの降雨だとは感じなかったのですが、実際に災害が発生しました。
侮ってはいけないなと、改めて思いました。
藤島地域が特に警戒が必要な状況でしたが、
それほど危険を感じていなかった、温海地区で土砂崩れが発生しました。
昨夜の12時頃、温海集落の民家でドンドンという音が聞こえ、熊が出たのかと心配になった住民が温海庁舎に連絡、消防団が確認に来たところ、土砂崩れが発生しているのを確認し、周辺住民に避難を呼びかけました。
今朝、庁舎の総務課長から連絡を受けて、
すぐに現場確認に行ってきました。




市でも直ぐに対応に動き、建設部長も現場の確認に来てくれました。
災害が発生するほどの降雨だとは感じなかったのですが、実際に災害が発生しました。
侮ってはいけないなと、改めて思いました。
Posted by 五十嵐かずひこ at
22:49
│Comments(0)
2018年05月16日
早田孟宗まつり!
日曜日に開催された、早田の孟宗まつりに行ってきました!
曇り空でしたが、雨も降らなく、暖かい最高の天気でした。
これまでで最高の参加者だとのこと。

孟宗汁は、柔らかくて最高に美味しかったです!



曇り空でしたが、雨も降らなく、暖かい最高の天気でした。
これまでで最高の参加者だとのこと。

孟宗汁は、柔らかくて最高に美味しかったです!



Posted by 五十嵐かずひこ at
14:25
│Comments(0)
2018年05月15日
越沢寒ざらし三角そば試食会
12日土曜日は、越沢地区で継承されてきた、
在来作物にも認定された三角そばを寒ざらしにした蕎麦粉で打った三角そば試食会に参加させていただきました。

はじめに、どっちが三角蕎麦かを隠した状態で、でわかおりで打った蕎麦との食べ比べ。

間違ったらどおしようと少しドキドキでしたが、見事に的中。
やはり香り、風味、甘さがまったく違いました。
大滝自治会長からの差し入れのワラビも最高でした。




越沢三角蕎麦、間違いなくナンバーワンです!
在来作物にも認定された三角そばを寒ざらしにした蕎麦粉で打った三角そば試食会に参加させていただきました。

はじめに、どっちが三角蕎麦かを隠した状態で、でわかおりで打った蕎麦との食べ比べ。

間違ったらどおしようと少しドキドキでしたが、見事に的中。
やはり香り、風味、甘さがまったく違いました。
大滝自治会長からの差し入れのワラビも最高でした。




越沢三角蕎麦、間違いなくナンバーワンです!
Posted by 五十嵐かずひこ at
22:39
│Comments(1)
2018年05月13日
田舎のうまいもん食堂!
今日は温海の関川地区で初めてのイベント、
「田舎のうまいもん食堂」がかいさいされました!

メインのワンコイン定食!


山菜の天婦羅も最高!
ベロベロ餅汁もさいこう!
ばんけ味噌も最高でした!



関川、本当に素敵な地域です!
「田舎のうまいもん食堂」がかいさいされました!

メインのワンコイン定食!


山菜の天婦羅も最高!
ベロベロ餅汁もさいこう!
ばんけ味噌も最高でした!



関川、本当に素敵な地域です!
Posted by 五十嵐かずひこ at
23:12
│Comments(0)