2016年07月28日
日本の政治の実態
夏休みに入ってからなんだか天気は今ひとつですが、週末の日曜日からは天気も良くなって、また暑くなりそうです。
私は火曜日から総務常任委員会の視察で、初日は岐阜市役所で「ICTを活用した総合防災情報システム」について勉強させて頂きました。
確かに素晴らしいシステムではありますが、初期投資にお金がかかり過ぎる、ランニングコストも高い、クラウド版のもっと安いシステムも出てきている等、課題もあるなと感じました。
昨日は長浜市役所さんを訪問して、「公共施設等総合管理計画」について勉強させて頂きました。
一市八町が合併した長浜市では、庁舎施設だけでも9棟、図書館も6、小中学校が40施設など、公共施設を多く有しており、インフラ施設と合わせるとその更新費用は莫大な金額になるとのこと。
40年後までに必要となる費用を計算して、そのために必要となる削減策を計画的に進めようとしています。
鶴岡市も例外ではありません。
将来必要となる更新費を把握して、計画を立てていく必要があります。
今日は松坂市で「小さな拠点づくり」の視察です。
バスでの移動時間は読書。
溜まっていた本を数冊持参。
この本は特に面白かったです!

日本の政治がどのような力関係で政策立案されているのか、驚くべき真実が書かれてあります。
メディアでは絶対に取り上げない真実がいかに多いか、驚きです。
国民は本当のことを全く知らされていない。
財務官僚による悪行の数々には開いた口が塞がりません。
ぜひたくさんの方に読んでいただきたい本です。
私は火曜日から総務常任委員会の視察で、初日は岐阜市役所で「ICTを活用した総合防災情報システム」について勉強させて頂きました。
確かに素晴らしいシステムではありますが、初期投資にお金がかかり過ぎる、ランニングコストも高い、クラウド版のもっと安いシステムも出てきている等、課題もあるなと感じました。
昨日は長浜市役所さんを訪問して、「公共施設等総合管理計画」について勉強させて頂きました。
一市八町が合併した長浜市では、庁舎施設だけでも9棟、図書館も6、小中学校が40施設など、公共施設を多く有しており、インフラ施設と合わせるとその更新費用は莫大な金額になるとのこと。
40年後までに必要となる費用を計算して、そのために必要となる削減策を計画的に進めようとしています。
鶴岡市も例外ではありません。
将来必要となる更新費を把握して、計画を立てていく必要があります。
今日は松坂市で「小さな拠点づくり」の視察です。
バスでの移動時間は読書。
溜まっていた本を数冊持参。
この本は特に面白かったです!

日本の政治がどのような力関係で政策立案されているのか、驚くべき真実が書かれてあります。
メディアでは絶対に取り上げない真実がいかに多いか、驚きです。
国民は本当のことを全く知らされていない。
財務官僚による悪行の数々には開いた口が塞がりません。
ぜひたくさんの方に読んでいただきたい本です。
Posted by 五十嵐かずひこ at
07:15
│Comments(0)