2019年09月12日
一般質問無事に終わりました。
9月定例会での一般質問はある程度、思い通りに質問することができました。
今回は山形県沖地震の課題と今後の対応について、
集中的に質問させていただきました。
YouTubeで見ることができるので、時間のあるときに是非ご覧ください。
今回は山形県沖地震の課題と今後の対応について、
集中的に質問させていただきました。
YouTubeで見ることができるので、時間のあるときに是非ご覧ください。
Posted by 五十嵐かずひこ at
19:53
│Comments(0)
2019年09月03日
令和元年9月定例会
朝晩めっきりと涼しくなりました。
稲穂も黄金色に色づき頭を垂れています。
稲刈り作業がもうすぐ始まりますね。
さて、市議会の9月定例会が今日から始まります。
提出案件は、決算案件4件、補正予算案件3件、
条例案件13件、事件案件2件、人事案件2件の計24件です。
私は9月5日の午後に一般質問の予定です。
今回は山形県沖地震の課題について集中的に質問させていただきます。
YuoTubeでもライブ配信されるのでぜひご覧ください。
1.地域防災計画について
①山形県沖地震を経験しての課題と今後の対応について
②地震発生時の情報伝達手段について
③避難施設の開放について
④避難物資の配備について
⑤停電対策について
⑥一般住宅の耐震化の推進について
⑦液状化ハザードマップについて
⑧避難所の発電設備について
⑨災害ボランティアの受け入れについて


稲穂も黄金色に色づき頭を垂れています。
稲刈り作業がもうすぐ始まりますね。
さて、市議会の9月定例会が今日から始まります。
提出案件は、決算案件4件、補正予算案件3件、
条例案件13件、事件案件2件、人事案件2件の計24件です。
私は9月5日の午後に一般質問の予定です。
今回は山形県沖地震の課題について集中的に質問させていただきます。
YuoTubeでもライブ配信されるのでぜひご覧ください。
1.地域防災計画について
①山形県沖地震を経験しての課題と今後の対応について
②地震発生時の情報伝達手段について
③避難施設の開放について
④避難物資の配備について
⑤停電対策について
⑥一般住宅の耐震化の推進について
⑦液状化ハザードマップについて
⑧避難所の発電設備について
⑨災害ボランティアの受け入れについて


Posted by 五十嵐かずひこ at
09:38
│Comments(0)