2017年05月27日

国の莫大な資産を隠す官僚たち

「日本は1,000兆円を超える莫大な借金を背負っている」


というのはよく耳にする言葉だ。


この借金の話は頻繁に出てくるのに、資産の話はほとんど出てこない。


不思議な話だ。


この謎を高橋洋一教授が自身の書いた最新本の中で解りやすく説明している。



国の莫大な資産を隠す官僚たち




国の莫大な資産を隠す官僚たち


あまり知られていないが、日本の財政状態を表すバランスシートが
財務省のホームページでも公開されている。


このバランスシートを初めて作成したのが、当時財務官僚だった高橋洋一氏である。
今から20年以上前の1995年の話だ。


日本の政府が莫大な資産を持っていることが国民にわかると、
なぜ官僚は困るのか?


それを解き明かすには、資産の中身を知る必要がある。


公表されている最新のデータは2014年度のものだ。
数字をざっくりと拾い上げて主な資産を並べてみると
以下のようになる。


現金預金    約 28兆円
有価証券    約139兆円
貸付金     約138兆円
出資金     約 70兆円
有形固定資産  約180兆円
運用寄託金   約104兆円



この他の細かいものを含めて合算すると、
政府資産の総額は約680兆円ある。


貸付金と出資の大半は、特殊法人などの「政府関係機関」に対するものである。
「役人の天下り先」と言い換えればその構図が見えてくる。

つまり、官僚が天下り先を温存するためには、
これらの政府資産が容易に売却可能であることを
国民に知られては不都合なのだ。


このピカピカの国のバランスシートを見れば、
「日本は借金まみれ」「財政は破綻寸前」という
官僚がメディアを使ってプロパガンダしている言葉が
まったくの嘘だということがわかるだろう。


みなさんにも、日本政府は先進国の中でも
突出した資産を保有しているという事実を
自国経済の基礎知識として、頭の中に入れておいたほうがよい。



Posted by 五十嵐かずひこ at 20:31│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
五十嵐かずひこ
五十嵐かずひこ
鶴岡市鼠ケ関で生まれ育つ。
平成25年11月から鶴岡市議会議員となる。
これまで経験したことのない人口減少社会。
地方の抱える課題は特に深刻だ。
その中で、持続可能な地域の実現を目指して、
出来る事を確実に一歩ずつ進めていきます。