2017年03月10日

反復横跳びの日


今日の昼は、NPO法人温海自然体験コーディネットのスタッフで、
観光コーディネーターの富樫繁朋くんとランチミーティング。



温海温泉の足湯カフェ チットモッシェでミートソースパスタ!

















美味しかったです!






ミーティングの中で富樫くんから企画中のアイディアについて教えてもらいましたが、
これが最高に面白そう!





鼠ケ関の集落の中に山形県と新潟県の県境があるのですが、
その境界線の両脇に1本ずつ線を引いて、
反復横跳び大会をやろうというもの。




11月1日が「反復横跳びの日」なので(富樫くんが勝手に制定)、
その日にやりたいとのこと。


調べてみると反復横跳びもなかなか奥が深いスポーツなのです。


反復横跳びのやり方のコツ(ポイント)・平均記録・練習方法を解説!
http://体力テスト.com/jumping-side-to-side-record







県境で反復横跳び大会!






実現に向けて協力していきたいと思います!






Posted by 五十嵐かずひこ at 21:44│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
五十嵐かずひこ
五十嵐かずひこ
鶴岡市鼠ケ関で生まれ育つ。
平成25年11月から鶴岡市議会議員となる。
これまで経験したことのない人口減少社会。
地方の抱える課題は特に深刻だ。
その中で、持続可能な地域の実現を目指して、
出来る事を確実に一歩ずつ進めていきます。