2017年03月10日

市議会モニター募集中!

鶴岡市では市議会モニターを募集しています!


鶴岡市議会では、議会の運営等に関し、市民のご意見を広く聴取し、今後の議会運営等に
反映させるため、平成29年度から「市議会モニター制度」を実施します。
モニターの公募を行いますので、ぜひご応募ください。

【市議会モニターの具体的内容】
(1) 本会議や委員会等を可能な範囲で傍聴してい
ただき、意見・提案を寄せていただきます。 (本会議は、インターネット中継・録画の視聴
でも可)
(2) 市議会だよりや市議会ホームページをご覧い
ただき、意見・提案を寄せていただきます。
(3) 議長が依頼する調査事項(アンケート等)に回
答していただきます。
(4) その他、議長が依頼する内容について、意見・
提案を寄せていただきます。
(5)モニター会議に出席していただきます。
※ (1)~(4)の項目すべてについて、ご意見等を
いただくものではありません。


【募集人数】6人程度


【応募資格】
満 18 歳以上の市民(高校生も可。ただし、公
務員、各議会議員、市の行政委員は除く。)で、市 議会のしくみや運営、市政・地域社会の発展に関 心のある方。
※ 市内の高等教育機関に在籍する学生の方(社会
人学生含む。)は、市外在住でも応募できます。


【選考方法】
年齢・性別・居住地等に著しい 偏 りの生じない
よう考慮のうえ選考し、選考結果は 4 月中に応募 者全員へ通知します。


【任 期】1年。再任(1回)可としています。
【応募方法】 住所・氏名・性別・生年月日・電話(FAX)番号・
パソコン用メールアドレス・応募理由等を記入の うえ、持参・郵送・FAX・メールいずれかの方 法で鶴岡市議会事務局へご応募ください。様式は 問いませんが、必要な方は、市議会ホームページ からダウンロードいただくか、議会事務局でも配 布いたします。


【募集期間】
平成 29 年3月 22 日(水)まで(必着)
【モニター会議(委嘱式)】 5月下旬から 6 月上旬


【その他】
(1) 報酬の支給はありません。
(2) 公募のほかに自治組織にも推薦を依頼してお
り、全体の定員は 20 人程度の予定です。 (3) インターネット接続環境がない方も応募でき
ます。



【応募・お問い合わせ】 鶴岡市議会事務局
住所:〒997-8601 鶴岡市馬場町9-25
電話:0235-25-2111(内線235)
FAX:0235-25-2123
メールアドレス:g i k a i @ c i t y . t s u r u o k a . l g . j p




Posted by 五十嵐かずひこ at 21:19│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
五十嵐かずひこ
五十嵐かずひこ
鶴岡市鼠ケ関で生まれ育つ。
平成25年11月から鶴岡市議会議員となる。
これまで経験したことのない人口減少社会。
地方の抱える課題は特に深刻だ。
その中で、持続可能な地域の実現を目指して、
出来る事を確実に一歩ずつ進めていきます。