2017年03月06日

サンクコストと機会損失

経済用語に「サンクコスト」という言葉があります。


サンクコスト=埋没費用

簡単にいえば、すでに使ってしまったお金のことです。


人はどうしてもこのサンクコストに縛られた行動をしてしまい、
さらに損をしてしまうのです。


わかりやすい例で説明してみます。


例えば映画を観に行ったとします。


2時間の映画なのですが、1時間くらい見てあまり面白くないと感じたときに、
みなさんはどうしますか?


1,500円も払ったんだからもったいないと思って、
あと1時間、我慢して見ますか?


この「もったいないから」と考えてしまうことで、
実はサンクコストに縛られた行動をとってしまうのです。



面白くない映画を我慢して残りの1時間をそのまま見てしまうと、
その1時間はまったく無駄な1時間になってしまうのです。



面白くないと思ったら、さっさと帰って、
その1時間で別のもっと有意義な時間を過ごした方が実は正解なのです。



1時間を無駄に使ってしまう。
これを機会損失と言います。



サンクコストに縛られないで、
時間はもっと大切に使いたいですね。


自戒を込めて・・・





Posted by 五十嵐かずひこ at 21:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
五十嵐かずひこ
五十嵐かずひこ
鶴岡市鼠ケ関で生まれ育つ。
平成25年11月から鶴岡市議会議員となる。
これまで経験したことのない人口減少社会。
地方の抱える課題は特に深刻だ。
その中で、持続可能な地域の実現を目指して、
出来る事を確実に一歩ずつ進めていきます。