2017年02月02日

コンビニ交付サービス

鶴岡市に住所登録のある方は、今月からマイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、全国のコンビニエンスストアの店舗内にあるマルチコピー機で証明書が取得できるようになりました。


コンビニ交付サービス


コンビニ交付サービス



コンビニ交付サービス



コンビニ交付サービス




【証明書コンビニ交付サービス】

ご利用可能時間
・ 6:30~23:00
・ 戸籍全部(個人)事項証明書及び附票の写しについては平日9:00~17:15
※12月29日~1月3日およびシステムメンテナンス等による休止日を除く
全国の取扱店舗
・ セブン-イレブン
・ ローソン
・ サークルK サンクス
・ ファミリーマート
・ セーブオン(現在、鶴岡市内には店舗はありません)
※マルチコピー機を設置している店舗に限ります
取得できる証明書の種類
・ 住民票の写し
・ 印鑑登録証明書
・ 所得・課税証明書
・ 戸籍全部(個人)事項証明書
・ 戸籍の附票の写し
必要なもの
・ ご自分のマイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が記録されているカードに限ります)
※マイナンバーの通知カードや住民基本台帳カードはご利用できません。
・ 数字4桁の暗証番号(カード交付時に設定した利用者証明用電子証明書の暗証番号
・ 交付手数料
詳細は下記ホームページにてご確認ください。
○公式ページへのリンクはこちら
http://www.city.tsuruoka.lg.jp/…/todokede…/konbinikouhu.html






Posted by 五十嵐かずひこ at 10:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
五十嵐かずひこ
五十嵐かずひこ
鶴岡市鼠ケ関で生まれ育つ。
平成25年11月から鶴岡市議会議員となる。
これまで経験したことのない人口減少社会。
地方の抱える課題は特に深刻だ。
その中で、持続可能な地域の実現を目指して、
出来る事を確実に一歩ずつ進めていきます。